伊勢志摩ライナー賢島行き(1)


 大空で乾杯! > 海外・国内旅行(2023) > 鳥取・大阪・賢島(2023年4月)
 ページの下へ

伊勢志摩ライナー賢島行き

翌日は賢島へ行ってみます。ここから先の写真整理ができてなく更新が遅れてました。


4月29日土曜日


大阪難波に出ます。



発車8分前に反対側のホームに伊勢志摩ライナーが到着。別の列車と思ってましたがこの時間に大阪難波を発着する伊勢志摩ライナーが他に無いようなので、大阪難波の引き上げ線で折り返したのかも知れません。


その4分後。桜川方向より伊勢志摩ライナーが到着します。発車の4分前です。


伊勢志摩ライナー(3901) 大阪難波 9:20-賢島 11:47 23000系
6両編成。デラックスカー1両、サロンカー1両。レギュラーカー4両。


今回は2両目のレギュラーカーです。


空席はあるものの、殆どの座席が埋まってます。大阪上本町、鶴橋を出ました。


地上区間に出てからビールを飲みます。


大阪難波から27分。橿原線と大阪線を結ぶ新ノ口連絡線が見えてきます。



大阪線に合流すると大和八木を通過します。この3年前にはここから伊勢志摩ライナーに乗ってます。松坂行きの快速急行を追い越します。5200系が好きと3年前のページにも書いてます。


奈良と三重の県境付近へ入って行きます。






大阪難波から49分。名張を通過します。ここまで来れば三重県に入ってます。





名張の8分後に伊賀神戸を通過。伊賀鉄道の車両が停まってます。


元は近鉄伊賀線だった伊賀鉄道が離れて行きます。


伊賀神戸の2分後に青山町を通過。停車してるのは2分前に到着した青山町止まりの急行。大阪上本町を31分前に出発。


青山町の8分後に東青山を通過。新青山トンネルを抜けました。


東青山の9分後。名古屋線の線路が見えてきます。


中川デルタ線です。



2年半前にも伊勢中川まで伊勢志摩ライナーに乗り、後方からデルタ線を眺めてました。

 海外・国内旅行(2023)   前へ   次へ      ページの先頭へ
 日本 大阪